学習用メッセージ
学習用メッセージ
information とことんサポート内容 講座一覧 様々な問い合わせ FAQ 会社概要 お申し込みの流れと料金 講座お申し込み用画面 line
学習用メッセージ
よくある質問ヘッダー
とことんサポート付き通信講座

パソコン初心者:質問1
ご相談です。
貴社の講座は、ある程度のパソコンの知識が必要ですか?
私はメールやインターネットが出来る程度なのですが、いずれ働く時の為に(現在子供が小さくて働く事が不可)最低限の知識を学びたいのですが講座内容を見てもよく分かりません。エクセル入門やエクセル関数やアクセス関連の講座を受講したいのですが・・・教えて下さい。
回答1
作成したファイルの保存と、メールの送受信が出来れば大丈夫です。
判らない場合はご相談下さい。操作方法をお教えします。
受講前に、講座一覧内の学習内容について理解出来なくても全く問題ありません。
テキストには、各学習項目について、初心者の方でも理解できるように、判り易い解説を掲載しています。
しかも、教材を参照しても判らない場合は、「XXページのこの部分が判らない」とメールして頂ければ、別の表現でお応えする等のサポートを致します。
教材だけが頼りの孤独な学習ではありませんのでご安心下さい。
パソコン初心者:質問2
私は、Wordを少し使ったことがある程度です。
レベルアップするために(特にフリーで働いていると)何から手をつけたらよいかわかりません。よろしくお願いします。
回答2
エクセルやアクセス関連の講座をお勧め致します。
文書だけをどんどん作成しなければならないような場合は、Wordをしっかりと勉強することも重要ですが「つぶし」が利くのはエクセルやアクセスだと思います。
お金や商品、人や物を管理するような業務に就く可能性がある場合は、エクセルやアクセスの習得が重要になります。
たとえPCの技術職のお仕事がない場合にでも、「つぶし」が利くスキルになります。
一般職の方でもエクセルやアクセスを駆使してお仕事をされている方は沢山いらっしゃいます。
Word:質問1
Wordを学習したいのですが、文字入力が遅くても大丈夫でしょうか?
回答1
大丈夫です!
文字入力も速くされたい場合は、Word講座受講中にタイピングの練習のコツ!もお教えしますよ。 速い方が何かと便利ですからね!
Word:質問2
WordとExcel、どちらを学習しようか迷っています。どう違うのでしょうか?
回答2
Wordは文書作成専用のソフトウエアです。
Excelは文書も作成できますが、更に計算も出来ます。
そう言うとExcelさえあればいいじゃない!と仰るかも知れませんが・・・。
Wordは様々なタイプの文書が作成できますし、文書を作成する際に便利な機能が沢山あります。やはり餅は餅屋!ということですね。
・・・というわけで、計算が必要な場合はExcel、そうでなければWordを学ばれたほうが良いですよ。
HTMLCSS:質問1
HomePageBuilder講座というのはHTML言語を学ぶ講座ですか?
HTMLCSSという講座もありますが、今後のことを考えるとどちらの方で学習しておいた方が良いですか?
回答1
HomepageBuilder講座では、HTMLは学習しません。
逆にHTMLを知らなくてもホームページが作成できるというメリットについて学習して頂くことになります。
今後(将来)の事を考えると、HTMLやCSS自体をしっかり学習されておいた方が良いと思います。
HomepageBuilderの知識だけでは痒いところに手が届かないということがよくあります、そういう意味でもHTMLCSS講座の受講をお勧め致します。
HTMLCSS:質問2
HTML/CSS講座は、HTMLやCSSについて基礎的なことから学習する事が出来ますか?
回答2
勿論です。
HTML/CSS講座の中で、HTMLやCSSに関する基礎学習~実践(応用)までをしっかりと学習して頂きます。
現在では、PCやスマホに搭載されている全てのブラウザがHTML/CSSに対応しています。
数多くの豊富な機能を学習する事が出来ますよ。
HTMLCSS:質問3
サイトを一通り拝見させて頂きました。
このピーシーブレインさんのサイトのようなレスポンシブサイトを作成したいと考えています。
どの言語を使用して作成されているのでしょうか?
可能であればお知らせ下さい。是非受講させて頂きたいです。
回答3
参照頂きありがとうございました。
お問い合わせ画面やお申し込み画面は別として、デザイン関連は、HTMLCSSとJavaScriptを使用して作成しております。
この2つの言語を組み合わせることにより、実に様々な動的な動作を実現することが出来ますので、面白いと思いますよ。
動的な表現が不要であれば、レスポンシブサイト自体は、HTMLCSSの知識だけで実現可能です。
ご検討下さいませ。
Excel初心者:質問1
エクセルについては少し触ったことがあるくらいです。具体的には、数値を合計したり、平均を取ることが出来る程度です。もっと多くの機能を使いこなしたいのですが、やはり初心者講座から受講した方がいいのでしょうか?
回答1
合計や平均のように簡単な計算はできる!ということですので、下記の内容をご覧になって、「おおよそ大丈夫!」ということでしたら「Excel関数プラス講座」からの受講でも構いませんよ
1.作成した表の保存や読み込みが問題なく出来る。
2.セルに書式を設定することができる。
3.データ入力時、コピーや移動を行って効率よく入力することが出来る。
4.行の挿入や削除、高さや幅の変更ができる。
5.様々な線種の罫線を自由自在に引ける。
6.印刷することを想定してA4用紙にきちんとレイアウトできる。
Excel初心者:質問2
一般事務職に就く場合、エクセルが出来ます!と自信を持って言うにはどの程度出来る必要があるのでしょうか?
回答2
ズバリ!Excelの関数を使いこなしていることです。
Excelが持っている関数(という道具)を使用することにより、Excelを更に便利に使いこなすことが出来ます。
関数といっても数学の関数とは違いますので恐れることは無いですよ(^.^)
当社の講座でいうと「Excel関数プラス講座」まで学習することにより胸を張って「Excelが使える!」と言えますよ。
Excel経験者:質問1
お世話になります。
プログラミングに関しては、何の知識もありません。ExcelVBA講座の受講を考えているのですが、大丈夫でしょうか?Excelの関数は大体理解しているつもりです。
回答1
Excel関数をある程度使えるという状態でしたら問題ありません。
初心者の方は、判らない箇所が判らない!という状態です。
送付致します教材に沿って学習を進めることにより、自分が理解しなければならない点が、よく判るはずです。
単に一つひとつの命令を記憶する学習ではなく、実践的には「こんな風に使うんだぁ」ということを実感しながら、学習することができます。
プログラミングの学習は「学習の進め方」がとても大切です。学習する方向性が違うと「いつまでたっても実践では使えない!」ということになります。
しっかりとサポート致します。ご安心下さい。
Excel経験者:質問2
ExcelVBA講座の受講を検討しています。
ExcelVBAをマスターしようとして本を買い込み何度挫折したことか、こんな私でも同講座で念願をかなえられえるでしょうか?
また、当方仕事が忙しく勉強時間がなかなか取れないのが現状です、勉強時間は週何時間位必要でしょうか?
回答2
本を買い込み何度か挫折されたとのことですが、当社の講座を受講される場合は、一人で学習するのではありませんので、大丈夫ですよ。
専任の講師が**様を担当致しますので、メールのやり取りをする中で**様のスキルを把握しアドバイス致します。挫折するということはありませんので、どうかご安心下さいませ。
単に学んだというだけでなく、実践で使えるスキルが身に付きます。
これは大切なことです。
学習時間につきましては個人差がありますが、週に8時間前後の学習で2ヶ月間程度の学習期間を想定しております。
Excel経験者:質問3
はじめまして。
私は会計事務所に勤務していますが、簡単な売上管理表を作成して提供する仕事をしています。
Excelはほぼ問題なく使えるのですが、先日、見様見真似でAccessを使った売上管理を作成したところ、応用が全くきかず、独学は無理と受講を決意しました。
とはいえ、自分のAccessに関するレベルがどのくらいか、全くわかりません。
作成したものは何となく使えてはいるのですが、どの講座を受けるが一番よいのでしょうか。
回答3
このような場合、実はExcelVBAを使用した方が比較的楽にシステム化する事が出来ますよ!ということがよくあります。Excelの関数やVBAは使われたことがありますか?
Excel関数プラス講座やExcelVBAを受講された方が良いかもしれませんが、既にAccessを使用してシステムを作成されている段階であれば「Access関連講座」の受講をお奨めします。
実務で幾つかAccessのシステムを作成した経験がおありになる場合はAccessVBAからの受講でも構いませんが、そうでない場合は、基礎からしっかりと学習することをお奨め致します。
土台(基礎)がしっかりしていないと、例えAccessVBAを学習して頂いてもどのタイミングでVBAを活用してよいのか判らないと思いますよ。
Excel経験者:質問4
最終的にはVBAエキスパートのベーシックまで取れるようになりたいと思ってますが、その為にしっかり土台となる基礎を学びたいと思ってます。受講に当たってのアドバイス等頂ければ幸いです。
回答4
我々の目から見ると「VBAエキスパート試験」に出てくる問題は、実践ではあまり使用しない知識が問われることが多いようです。
ExcelVBA講座では、VBAの基礎から実践までツボを押さえた学習を行ないます。
ツボを押さえるというのは、実践的に使えるようになる!ということです。
個人的な意見としては、最終的な目標は試験合格ではなく、実践的に使えるようになる!というところを目指された方がいいと思います。
実践的に使えるようになるということの方がハードルが高いです。
「VBAエキスパート試験」は、ついでに合格できた!という感じが良いと思いますし、また、そうなる筈です。
Excel経験者:質問5
はじめまして!
プログラミングに関して全くの初心者で、何度か市販の本(Excel-VBA)を購入したりネットを参照したり、独学にチャレンジしましたが、実務に基づいてない為、分かった気でいるのですが、実は何も出来なかった・・・という経験が有り不安なのですが、こんな私でも大丈夫でしょうか?
回答5
独学では実務的に役立てるというハードルを超えるのは難しいかも知れませんね。
当社のとことんサポートと共に学習を進めることにより、そのハードルをクリアすることができます。
ツボを押さえた質の良いカリキュラムと、しっかりしたサポートがスキルアップの必須条件です。
大丈夫です。ご安心下さい。
Access初心者:質問1
実務でアクセスの学習が必要に迫られていますが、エクセルの基礎もあまり十分と言えないのですがいきなりアクセスからの学習を始めても大丈夫でしょうか?
回答1
結論から申しますと、アクセスから学習されても問題ありませんよ。
一般的には、エクセルを学習してからアクセスという流れになっていますが、エクセルを知らないとアクセスを学ぶのが大変!というわけではありませんので、ご安心下さいませ。
何故、上記のような流れになっているのかというと、エクセルを活用しても実現できないことをアクセスを利用して行なうのが本来だからです。
時間的な余裕がおありになるのであれば、エクセルから学習することにより、エクセルで実現すべきこと(エクセルを利用した方が効率的な場合)と、アクセスを利用する場合との切り分けができるようになりますよ。
Access初心者:質問2
アクセス基礎講座を受講しようと思いますが、やはり就職する際にはアクセスができた方が有利なのでしょうか?
回答2
エクセルに比べるとアクセスの「使い手」は少ないのが現状です。
そういう意味では就職活動には有利だと思いますよ。話はそれますが・・・
実際にはエクセルの「真の使い手」も不足しているのが現状です。
エクセルを使っています!と言っても、人が作成したエクセルの表にデータを入力することができる!ということと、自ら工夫して実務で活用できる表を作成することができる!事とは全くスキルが違いますからね。
Access初心者:質問3
ご相談お願いします。
会社でアクセスベースの社員名簿を作る事になったのですが、レベル的にはエクセルを実務で使える程度です。いきなりアクセスを学習する前に、エクセルの関数(若しくは入門)などを学習してからアクセスの学習をした方がよろしいのでしょうか?
回答3
本来であれば、仰るように、しっかり学習する期間があれば、Excel関数(Excel入門ではなく)を学習されてからの方が良いと思います。
理由は、システム化する内容から判断して、これはExcelでシステム化する!この場合はAccessで!という判断が出来た方が将来的には良いからです。
しかし、これは、あくまでも、時間的に余裕がある場合です。
Accessでシステム化する案件が決まっていて、お急ぎであればAccess基礎&実践講座を受講されても構いません。ExcelとAccessは「システム化する際の手法が違います」ので、いきなりAccessからの学習でも特に不自由はありませんよ。
Access初心者:質問4
複数の講座を同時に申し込んだ後、続けて受講できますでしょうか?
例えば、Access基礎&実践を受講してからAccessVBAを続けて受講したいと考えているのですが、以上ご返事よろしくお願い致します。
回答4
同時にお申し込みになった場合でも、実際のサポート期間は別々ですのでご安心下さい。
Access基礎&実践をしっかりと修了された後、余裕を持ってAccessVBAの学習を開始して頂くことができます。
Access経験者:質問1
クエリはある程度使えるつもりですが、1つのクエリで複数のテーブルを使用するのと、リレーションシップの意味がいま一つ理解できていません。なぜ別途にリレーションの設定必要なのかが判らないのです。このような場合はやはり基礎から学習した方がいいですか?
回答1
基礎講座からの受講をお勧めします。クエリの実務的な活用方法やリレーションシップの意義を理解しておくことはAccessを利用する上で、とても重要なことです。
必ず「あぁ!そういうことか!」と理解できますよ。
クエリをフォームを関連付けて検索する方法等々、実践では欠かすことのできないテクニックを数多く学ぶことができます。
失礼ながら、恐らく他にも虫食い状態になっている知識を穴埋めすることができる筈です。ご検討下さい。
Access経験者:質問2
現在、Accessを使用して自社の業務用プログラム作成と運用を担当しております。ほとんど、独学なので実際どの講座から始めたらよいのか判りらない状態です。VBAに関しては殆ど理解してません。取組もうとは思っているのですが、なかなか実務にふりまわされる日々なのですが・・
回答2
実際に、Accessでシステムを運用されているということで了解致しました。
判断ポイントを以下に記しますので参考にして下さい。
<判断のポイント>
1.テーブル設計する時のポイント
2.主キーは何故必要なのか3点ほど言える
3.テーブル~クエリ~フォームを連結させた後でテーブルのフィールドに変更があった場合の対処
4.ユーザーフォームからクエリの抽出条件を設定
5.クエリの演算フィールドで各種関数を利用
6.条件付きマクロの実行
7.コマンドボタンウィザードやマクロの使い分け
8.リレーションシップを設定する意義 等々
上記の項目が凡そ「あぁ~あれね!」という感じであれば、AccessVBAを受講されても全く問題ありません。
「なんとなく理解しているけどぉ・・」という感じであれば、Access基礎&実践講座からの受講をお薦め致します。
また、基礎知識を応用しても実現できないことをVBAで行ないますので、その判断が出来なくてはなりません。
AccessVBA講座は、Accessの基礎的な事について理解されているという前提の講座です。
Access経験者:質問3
変な質問ですが、AccessVBAとExcelVBAの違い、というのは、どんなことなのでしょうか。
Excelが表計算、Accessがデータベース、ということは分かりますが、それ以上は判りません。もし、ご回答いただければ幸いです。
回答3
アクセスVBAとエクセルのVBAの違いですが、同じBasicという言語を使用しますが、言語を通して扱う操作対象のオブジェクトが違います。
ここでいうオブジェクトとは、Excelでいうとセル(四角い枠)とかシートを指します。
アクセスの場合は、テーブル(データを貯めるところ)やフォーム(画面)等を指します。
「オブジェクト!」というと何だか難しそうですが、実は判ってしまうと「なぁんだ」という感じです。それらのオブジェクトをプログラムで操作します。
使用する言語は同じでも、操作する対象が違いますので、その違いをそれぞれの講座で学習することになります。
Accessの場合はデータベースですので、Excelとは全く違った発想でシステムを作成します。
使用言語は同じでも、考慮しなければならない事や基礎知識として持っておかなければならないベースになる部分が全く異なります。
少し抽象的過ぎたかもしれませんが、そういうことなのです。
その他、判らない事が御座いましたらご遠慮なくどうぞ!お待ちしております。
Perl:質問1
Perlを使用してCGIスクリプトを記述していますが、基本が判っていないせいもあって、エラーが発生したら、それ以上どうしていいか判らなくなります、Perlを基礎から学習することで対処できるようになるでしょうか?
回答1
Perlに限らずプログラミングの学習は、体系立てて基礎からしっかりと学習する必要があります。
そうでないと、ちょっとしたトラブルに遭遇しただけで、それ以上先に進めなくなってしまいます。
当社の教材を使用して手を動かしながら実践学習して頂く事により、様々なエラーに対処出来るようになります。
頭だけではなく、体で覚えるという感覚が必要で、そのことを理解して頂けると思います。
PHP:質問1
プログラミングの経験はありません。PHPの存在を知ったのが10日程前のことです。今、市販本を購入して独学している最中ですが、本に掲載されている通りにプログラムを記述しても動作してくれません。書いてあることもよく判らないままにプログラムだけ記述している状態です。こんな状態ですが、この講座を受講することにより何とかシステムを作れるようになりますか?
回答1
確かに、市販の書籍を参照しながらの独学は、記述内容に疑問があっても、答えてくれる人が居ないので、初心者の方は大変ですよね。何度も読み返して時間ばかり経過して、最後には挫折することあるでしょうね。
当社の講座は「とことんサポート」付きですので、上記のようなことは御座いません!テキストは、出来るだけ判り易く、実践で応用が利くように何度も校正を練り直しております。
教材で判らないことがあれば、その都度何度でもご質問頂いて結構です。
その都度サポート致しますので、判らないままに学習が進むということは御座いません。
講座終了時には、Webシステムを作成する際に必要な知識をしっかりと身に付けることができますのでご安心下さい。
PHP:質問2
御社サイト内のPHPで出来ることを見てとても興味を持ちました。
ホームページも作成したこともなくHTMLもよく判りませんが、PHPを学習する際にHTMLの知識は必要なのでしょうか?
回答2
PHPを学習する際に、HTMLの知識はある程度必要です。
HTMLに関して全く知識が無い場合は、HTML/CSS講座からの受講をお奨め致します。
PHP:質問3
PHP講座ではデータベースの勉強も出来るようですが、実際にデータベースを構築する際の勉強もできますか?
回答3
データベースの管理/メンテナンスするためのツールを教材に収録しております。
そのツールを使用して簡単にデータベースの枠組みを作成することができます。
勿論、PHPのスクリプト内からSQLを利用してデータベースを活用する方法もしっかりと学んで頂くことになります。
C言語:質問1
C言語を学習して情報処理技術者試験を受けようと思っていますが、そもそもC言語とはどのように活用される言語なのでしょうか?
回答1
C言語は、世界で最も普及しているプログラミング言語です。
シンプルな言語仕様と極めて高い汎用性を持っているため、パソコンは勿論の事、スマホやロボット、組み込み用マイコンから大型コンピュータまで、Cを使用できるプラットホームは多様です。
今日の新しいプログラム言語(例えばJava言語等)の多くは、C言語の文法から派生しているため、C言語を知ることで他の言語の習得も容易になりますよ。
プログラマーやSE志望者にもお勧めの言語です。
C言語:質問2
C言語講座について質問します。
C言語は、独学で以前に学習したことがありますがポインタの所で見事に挫折してしまいました。
こんな私でもC言語講座を受講すれば、ポインタを含めて理解することが出来るようになりますか?
また、プログラムからファイルを読んだり書き込んだりする方法についても学習したいと思っています。
回答2
同じ悩みを持たれている方は多いと思います。
C言語を習得する上で「ポインタ」の理解は避けては通れませんね。
C言語の基礎から学習して頂きますが、特にポインタについては解説や練習問題を通して重点的にしっかりと学習して頂きます。
その上で更に不明な点があれば、その都度質問して頂ければ随時何度でも回答致します。
また、テキストファイルの読み書きについても実践して頂くことが出来ますよ。
お力になれると思います、是非ご検討下さいませ。
C言語:質問3
プログラミングについて学習したいと思っていますが、C言語講座では条件次第で処理を振り分けたり、ループといった基礎的な事も学習の対象になっていますか?
また、上記について解説だけではなく実践したりすることが出来ますか?
自分で実際に動かしてみないと納得来ないような気がしています。
ホームページのサービス内容を拝見すると、実践しながら学ぶと書いてあったので連絡してみました。
回答3
条件分岐やループ構文は勿論、変数や配列についても基礎からしっかりと学習して頂きます。
これらは、全てのプログラミング言語に共通するスキルになります。
また、実践して学ぶという点ですが、これは非常に大切です。
見て理解するだけでは、実際には使えるようになりませんので、その都度実践を通して修得して頂きます。
上手く行かない場合は、記述して頂いたプログラム毎メールに添付してご質問頂くことが出来ます。是非ご検討下さいませ。
Java:質問1
これからプログラマーを目指して勉強しようと思っていますが、いきなりJAVAからスタートしてもいいのでしょうか?
たとえばデータベースの勉強をしてからがいいとか、他の言語を勉強してからがいいとか。
お返事お待ちしております。
回答1
データベースの利用技術は職種や言語を問わず大切なスキルですので、習得されていた方が良いとは思いますが、ご存じなくても直接JAVA言語の学習に影響する訳では御座いません。
データベースの知識が無くてもJAVA言語を学習する事が出来ますので、先ずはその点ご安心下さいませ。
また、当社のJAVA講座ではデータベースの活用方法についても合わせて学習して頂きます。
他の言語を学習してからの方が良いか?という点についてですが、時間とご予算に余裕がある場合は、C言語→Java言語の順で学習して頂ければより学び易いかも知れません。
C言語自体の応用範囲が広く、他の言語を習得する際に格段に応用が利くようになります。
Java:質問2
プログラマーを目指してJAVAを勉強をしたいと思っています。変な質問で申し訳ありませんが、もしもプログラマーになれなかった場合に学習した経験を他の一般職で生かすことは可能でしょうか?
回答2
JAVA言語のスキルを一般職で活かすというケースですが、実際にはご自身でシステムを作成するのではなく、システム開発ベンダーとの間に入って窓口としてシステム設計の橋渡しをするという事は考えられます。
我々も実際にシステム開発する際には、受注企業内のシステムに詳しい方と打ち合わせをしますが、その中にはプログラミング経験者がいらっしゃいます。
上記は、技術系に近い一般職と言えると思います。
事務系一般職でも使えるプログラミングのスキルを身に付けたいとお考えであれば、ExcelVBA講座やAccess関連講座の受講をお勧め致します。
ExcelVBAを受講して頂く際には、Excelに関する基礎的な知識をお持ちであることが前提になります。
これらを習得しておくと、SEやプログラマーでなくとも一般職(事務職)という立場で、ExcelやAccessを使用した業務用システムを開発したり、個人的に必要なソフトを作成したり、そのスキルを活かせる局面が多く「つぶし」が利きます。
Java:質問3
申込フォームの「ご希望の講座」欄でJAVAとありますが、この講座のみでJAVAを利用したWebアプリケーション開発まで出来るようになりますか?
それとも別途、講座の受講が必要でしょうか?
回答3
弊社「JAVA講座」だけを受講して頂く事により、Webアプリ開発の為の知識も合わせて身に着けて頂く事が出来ます。
「JAVA講座」内で、JAVA言語の基礎を学習して頂いた後、Webアプリ開発の実践学習をして頂く事になりますので、別講座を受講して頂く必要は御座いません。
Java:質問4
Androidアプリの開発講座を希望していますが、その前にJAVA講座を受けないと難しいでしょうか?
回答4
いいえ。
当社Androidアプリ開発講座は、JAVA言語学習用の教材も同封しております。
先ずは、JAVA言語自体をしっかりと学習して頂く事が出来ますので、JAVA言語講座を別途受講して頂く必要は御座いません。
Java:質問5
お尋ねします。
JAVA講座を受講後は、最低限の開発現場のスキルは身に付くという認識でよろしいでしょうか。
回答5
はい。 サポート期間終了後も、不明点は御自身で調査し解決する能力を身に付けて頂く事が最大の目標です。
実際に、開発の現場では「そのこと」の繰り返しになりますので、自己解決能力を身に付けることがスキルを身に付けるという事でもあります。
応援致しますので、是非頑張って下さい。
JavaScript:質問1
JavaScriptは、プログラミング初心者でも判り易いという話をシステム経験者から聞いたことがありますが、HTMLやCSSの知識が無くても大丈夫ですか?
回答1
HTMLの基礎知識は必要です。
JavaScriptを利用してHTMLのタグを動的に操作することが出来ますが、その際に、HTMLを全く理解していないと学習自体が進め辛いと思います。
CSSにつきましては、やはりJavaScriptを利用してCSSを操作することが出来ますし、学習の一部になっておりますので、出来れば理解しておいて欲しいという感じです。
JavaScriptは、日頃使い慣れたブラウザ上にプログラミングした結果が表示されますので、手軽に楽しみながら学習することが出来ますよ。
JavaScript:質問2
以前に貴社のJAVA講座を受講しました。
いろいろとお世話になりありがとうございました。本当に助かりました。
その際にEclipseを利用して学習しました。
JavaScriptを学習する際の開発環境であるAptanaStudioはEclippseと共存することが出来ますか?また、jQueryというライブラリ?についても詳しく学べますか?
回答2
AptanaStudioとEclipseは共存できますよ。別のフォルダにインストールしますし、お互いが干渉するということは全く御座いませんのでご安心下さい。
jQueryですが、最初にjQueryを使用せずに学習して頂きますが、そこで学習した内容をjQueryを利用して作成するには?という感じで学習が進みますので理解し易いと思います。
jQueryについて、しっかりと学習して頂くことが出来ます。
社員研修:質問1
お世話になります、下記の件につき教えて下さい。
1.
社員研修として貴社の講座を利用したいのですが可能でしょうか?
2.
1が可能な場合、講座を申込む際に、会社名義で申し込みたいのですが、その際に受講者の名前を明記する必要はありますか?
3.
事前に請求書を頂くことは出来ますか?
以上3点につき、回答願います。
回答1
ご質問の件ですが
1.
はい。社員研修としてご利用頂くことが出来ます。
当社では、1,200社(IT関連や一般法人含)を超える企業からご利用頂いている実績が御座います。
※上記数字は、2022/1月に更新。
2.
受講者のお名前が申込みの時点で判っている場合は、お申込みの際のコメント欄にお名前をお書き添え下さい。未定の場合は受講者のお名前を書いて頂く必要はありません。
3.
はい。ご希望の際には、お申込み時のコメント欄に「請求書希望」とお書き添え頂ければ、PDF形式で予めメールに添付して送付させて頂きます。
請求書原本は、ご要望があれば、教材に同封させて頂くことも出来ますので、その際にはコメント欄に「請求書原本希望」とお書き添え下さい。
尚、銀行振り込み決済を選択された場合、お申込み後6日以内の入金が不可能な場合は、やはりお申込み時のコメント欄に「XX月XX日迄に入金予定」とお書き添え頂ければ対応させて頂きます。
社員研修:質問2
内定者向けに講座の受講を考えております。
銀行振り込み自体は会社名義で行いたいのですが、教材の送付先は直接内定者の住所へ送付して貰う事は可能でしょうか?
回答2
はい、直接ご内定者がお住まいの住所へ教材を送付させて頂くことができます。
その際、当社お申し込み画面にて、お名前や御住所、電話番号等は内定者の方の情報を入力して下さい。
そして、最後のコメント欄に、お振り込み時の名義名と貴社お電話番号をお書き添え頂きますようお願い致します。
ご入金の確認が取れ次第、教材をご内定者様宛てに送付させて頂きます。
ロボット関連:質問1
テレビやネット上で、IoTや人工知能やロボット技術に関する報道が多くなっているようです。
生活の中にプログラミング技術が増々浸透していく中で、取り残されないように勉強したいと思っています。
特にロボット技術に関して興味があり勉強したいのですが、一つ質問があります。
ロボットプログラミング講座は、C言語について予め予備知識があるという前提の講座なのでしょうか?
当方は、全くの初心者ですが、講座内容やサポート体制が魅力と感じており、是非受講したいと考えております。
ご回答の程、よろしくお願い致します。
回答1
了解致しました。
プログラミングに対する理解や技術修得の重要性は、急速に増しています。
ロボットプログラミング講座では、実際に動くものを作れる楽しさを実感出来るという事もあり、プログラミングへの理解を深めるキッカケになっているようです。
IoTやロボット技術に興味があれば、最適な講座だと思います。
ロボットプログラミング講座の受講期間中に、C言語を基礎からしっかりと学習して頂きますので、別途C言語講座を受講して頂く必要は御座いません。
受講に際して、予めプログラミングの知識が無くてもに大丈夫です、その点ご安心下さい。
ロボット関連:質問2
お世話になります。
中学生になる子供がいるのですが、ロボットに興味があるようです。
私(親)自身も、全くの素人ですがプログラミングには興味あります。
親子で「ロボットプログラミング講座」を受講したいのですが、やはり講座は別々に親子2人分申し込みをする必要がありますか?
勝手な質問で申し訳ございません、ご回答をお待ちしております。
回答2
お子様とお2人で受講して頂く際に、学習の進行が同時であれば別々にお申し込み頂く必要は御座いません。
要するに、ご質問や練習問題のメール送付が重複しなければOKです。
ロボット関連:質問3
組み込み系のプログラミングに興味があり、貴社のロボットプログラミング講座を受講したいと思っています。
ロボットにプログラムをコピー?する際どのような方法で行うのでしょうか?
また、受講価格ですが、これはロボット本体を含めた価格でしょうか?
回答3
ロボットにプログラムをコピー(ロード)する際にはUSBを使用します。
USBケーブルは教材に含まれており、PCとロボットをつなぎます。判らない点については、その都度サポート致します。
※コピーした後は、ケーブルを外してロボット単体で動作します。
また、受講価格はロボット本体を含めた価格ですので、合わせてご安心下さいませ。
ロボット関連:質問4
ロボットプログラミングについてお伺いいたします。
講座の説明を拝見すると、市販のお掃除ロボットのように落下防止機能について学習することが出来るようですが、これはプログラムからセンサーを制御?しているということでしょうか?
そうだとしたらとても興味があります。
実は別の講座ですが、友人が御社の講座を受講して良かったということを聞いてサイトを拝見させて頂きました。 ご回答お待ちしております。
回答4
ありがとうございます。
お掃除ロボットの件ですが、ご質問頂いている通りセンサーを活用してロボットを制御することになります。
ロボットに付けられているセンサーの値をプログラム内で随時判定してロボットを動作させます。
センサー以外にもモーターは勿論の事、LEDやブザー等、自らの発想次第で様々に制御することが出来ますので、面白いと思いますよ。
ロボット関連:質問5
子供が受講する場合について質問します。
スクラッチ(Scratch)でプログラミング学習をしていますが、今度はロボットを動かしてみたいと言うのでネット検索しておりましたら偶然ヒットしました。
ロボットプログラム講座を受講させたい考えていますが、年齢制限等ありますでしょうか?
回答5
以下の条件を参考にして下さい。
1.
PCを使用して文字入力が問題なく出来る。
半角/全角文字を入力し分けることが出来る。
※素早く入力できるという事ではなく、正しく入力することが
※出来るかということです。
2.
ファイルの保存/ダウンロード/メールの送受信が出来る。
以上の操作に問題がなければ、中学生以上であれば大丈夫です。
論理的な思考を養うという意味でもプログラミング学習は重要です。
是非ご検討下さいませ。
その他:質問1
お訊ねします。
複数のメールアドレスを使用して質問することができますか?会社と自宅で使い分けたいのですが。
回答1
はい、複数のメールアドレスを使用して頂くことができますよ。ご自宅からでも、会社からでもご質問くださいませ。
また、こちらから回答させて頂くメールに関してもご希望があれば、ご指定のアドレスに返信させて頂きます。
その他:質問2
添削学習ですが、「添削や質問は、いつでも何度でもOK!」となっていますが、これは学習する度に随時添削して頂けるという事ですよね?で、この回数が無制限ということですよね?添削学習で「この問題がわからない!!」とか「ここまで分かるけどその後がわからない!」というようなことがあれば、そこだけ質問しても大丈夫なのですよね?この辺りがちょっと不安なんです。
回答2
添削学習の進め方は仰る通りのイメージです。添削は何時でも何回でも大丈夫です。
添削結果を参照しても判らない場合は、再度聞いて頂ければ、別の表現でお応えします。
また、判る箇所まで解いた後、この後はヒントを下さい!という方もおられます。
その辺りの制限は一切なく自由です。ご安心下さい。
その他:質問3
はじめまして。
貴社の講座を受講したいのですが、会社の補助制度を利用するつもりなので、講座の受講修了が明確になる必要があります。
講座の受講を修了したら、「修了証」を発行していただけるのでしょうか?
回答3
希望者には、講座(又はコース)毎に「修了証明書」をPDF形式して発行致します。
※手数料として別途880円が必要です。
お申し込み時に必要なことが明確になっている場合は「コメント欄」に修了証明書希望とお書き添え下さいませ。
銀行振り込みの場合は「880円」を加算してご入金下さいませ。
代引きの場合は、商品受け取り時に「880円」を加算してお支払い頂く事になります。
その他:質問4
私が持っているPCはMacですが、講座を受講することができますか?
回答4
Macを利用して受講可能な講座をお知らせします。
プログラミング基礎講座、C言語講座、HTMLCSS講座、PHP講座、JavaScript講座、Webアプリ設計&制作講座及び、受け放題Bコースについては、Mac(OS X)を使用して受講して頂く事が出来ます。
お申し込み画面のMac講座一覧の中から選択してお申し込み下さい。
不安な点:質問1
コースでの受講を検討しています。
ファイルの保存の仕方やフォルダを新しく作ったりというようなパソコンの基本操作を、いつも何となく行っていて本当はしっかりと理解出来ていません。
そういう状態の私が受講しても問題ないでしょうか?
回答1
受け放題コースでの受講者の内、希望される方についてのみ、上記のようなパソコンの基本操作を含めて学習して頂くことが出来ます。
ファイルやフォルダの操作方法やドライブの概念等、又、効果的な文字入力の方法についても学習して頂くことが出来ます。
上記につきましては、サポート期間中いつでもご相談頂ければ弊社担当が対応させて頂きます。
講座選択
Copyright(C) PCBRAIN Corporation 1998-2023. All rights reserved.