C言語(Mac版)のとことんサポート講座

TOPサポート内容講座一覧プログラミング通信講座プログラミングの各種学習

>> Macで学べるその他のプログラミング言語について
Mac OSXが搭載されているPCをお持ちの方を対象としたC言語講座です。
基礎から実践まで徹底サポートします!
C言語は、PCで動作する多くの言語のベースとなっており、しっかりと身に付けておくことにより、他言語習得の際にも役に立ちます。Xcodeと呼ばれる統合開発環境を利用して学習します。

とことんサポート

C言語(Mac)講座
Xcodeを利用してC言語をマスターします。
GUI 環境の普及とオブジェクト指向の普及によりObjective-C、C++、Java、Visual Basic、各種スクリプト言語のシェアも増加したため、広く利用されるプログラミング言語の数は増える傾向にありますが、現在でもCは業務用開発やゲームアプリ、フリーソフトウェア開発、C++などの実装困難な組み込みなどのシステムで、幅広く利用されています。

C言語

プログラムを作成〜実行するまでの手順は、開発環境を利用した方が、スムーズに学習を進めることが出来ますし、実務に於いても何らかの開発環境を使用して開発することになります。当講座では「Xcode」という開発環境を使用して学習します。

Objective-Cの習得は、C言語を理解していることが前提です。Access講座

tokoton

C言語

動画解説付

・C言語学習のための環境設定
学習には統合開発環境Xcodeを利用します。
XcodeはMacPCで動作するアプリケーションやiOSアプリを開発するためのツールで、プログラミング開発を行う為に必要な機能を網羅。

・先ずはプログラミングの基礎を徹底理解
・プログラムの基本的な記述方法
・変数について
・配列について
・各種条件分岐について
・各種ループ構文について等、基礎的な事をしっかりと理解します。

・多くのサンプルプログラムを掲載
解説を追っているだけではなかなか分かり辛いことでも、簡単なサンプルプログラムを参照することにより理解度が増します。当講座では、必ず解説とサンプルプログラムがセットになっていますので、とても判り易い筈です。条件分岐やループ構文は勿論のこと、C言語をマスターする際に避けては通れない配列やポインタについても、より丁寧に解説しています。
if、switch、各種ループ構文、各種演算子等々、簡単なプログラムからメモリ管理、ファイル入出力、ユーザー定義関数までサンプルと実践を通じてしっかりと学習することが出来ますよ。

・メモリを意識したプログラミング
メモリマップ(各種セグメント)
・テキストセグメント
・データセグメント(ヒープ/BSS/データ)
・スタックセグメントの説明等々

・テキストによる学習&ポイントマスター解説
文字や図を駆使するだけでは解説しきれない点については、動画を参照して頂く事で、より判り易く且つ詳細に学習することが出来ます。
プログラムの流れや各種条件分岐、ループ構文、ポインタ変数等々

・ポインタ変数の基礎と応用
ポインタ変数の基礎的な学習を終了した後は、ポインタ変数を利用した様々な応用方法を学習します。
・ポインタ変数と配列の違い
・ポインタ変数と文字列
・2次元配列とポインタ変数
・ポインタ配列と「ポインタのポインタ」の関係
・値渡しと参照渡し
・関数へ配列データを渡す
・関数へポインタ配列を渡す
・関数へ「ポインタのポインタ」を渡す 等々

C言語講座教材

動画解説付

Access基礎&実践AccessVBAAccessADO&SQLExcel入門&関数ExcelVBAWordPowerPoint
JAVAAndroidアプリ開発HTML5CSS3PHPPerlC言語JavaScript