エクセル
講座
・EXCELのセル内文字入力方法、データ移動、オートフィル、罫線、セルの書式、ショートカットなどを学びます。
セル内での文字の配置
・ セル内の文字配置や文字方向を設定することが出来ます。
罫線練習4:以下の表を作成後、文字の配置を設定して下さい。
・作成する際のヒント
下の表の赤点線部分をそれぞれ範囲選択後、上の図の青丸部分(セルの結合)をクリックします。
このようにセルの結合を行なうことにより、罫線も消えます。(当然ですが・・)
・「ユーザー」の箇所は上図の赤点線「ユーザー」の部分をセル結合した後、セル上で右クリック→[セルの書式設定]→[配置]
左下の図の様に「文字の配置」を中央揃え、「文字の方向」を縦に設定します。
・「20代」の箇所は上図の赤点線「20代」の部分をセル結合した後、セル上で右クリック→[セルの書式設定]→[配置]
右下の図の様に「文字の配置」を中央揃えに設定します。
エクセル講座概要